ソフカツ HOME > CATEGORY - 中部

新潟『神田酪農』子牛のきもち

2023.03.12. Sun 07:02





新潟『神田酪農』子牛のきもちです。

お取り寄せソフトクリーム。

粉砂糖みたいな甘さ。
乳脂肪は淡白なんだけど後味が濃厚でした。
生クリームが入っているみたいなので、生クリームのコクかな。

新潟県阿賀野市六野瀬331番地

-------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています☆
応援していただけると嬉しいです!

ソフカツ | ソフトクリームマニアの全国ソフトクリーム食べ歩きブログ

伊豆『道の駅 伊豆ゲートウェイ函南』オラッチェソフトクリーム

2021.09.01. Wed 07:02



伊豆『道の駅 伊豆ゲートウェイ函南』オラッチェソフトクリーム(400円)です。

いつか食べたいと思っていたオラッチェさんのソフトクリーム。
伊豆の丹那牛乳のソフトクリームと思われます。

一口目はバターっぽいこってりとした乳脂肪だし、ねっとりと濃厚な食感なんだけど、なぜかくどさや重さを感じなくて、ボリューミーなのにペロッと食べられました。
夏に絞った牛乳だから?
濃厚なのに爽やかで、一年中美味しく食べられそうな牛乳ソフトクリームです。

あと、気のせいかもしれないけど、一口目に少し塩味が感じられて、それがバターっぽさを出していました。

静岡県田方郡函南町塚本887-1

-------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています☆
応援していただけると嬉しいです!

ソフカツ | ソフトクリームマニアの全国ソフトクリーム食べ歩きブログ

伊豆『かねふくめんたいパーク』めんたいソフトクリーム

2021.08.31. Tue 07:02



伊豆『かねふくめんたいパーク』めんたいソフトクリーム(360円)です。

「あ~こういう事ね!」と食べた瞬間に納得の明太味。
一口目はたらこの味がして、後にピリッと辛さを感じます。
明太子の味はするのに不思議と磯臭さがなくて、ミルクベースだけど全然嫌な感じがありませんでした。

粒粒とした食感も面白くて、まさしく変わり種ご当地ソフトクリーム!と言う感じです。

食感もぎゅぎゅっとつまっていて見た目以上にボリュームありました。

静岡県田方郡函南町塚本753-1

-------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています☆
応援していただけると嬉しいです!

ソフカツ | ソフトクリームマニアの全国ソフトクリーム食べ歩きブログ

山梨『道の駅 みのぶ』バニラ•桃ミックスソフトクリーム

2020.03.13. Fri 15:02



山梨『道の駅 みのぶ』バニラ•桃ミックスソフトクリーム(350円)です。

桃は山梨県さんの白桃のソフトクリームとのこと。
ネクターのような爽やかな味わいでした。

バニラの方にはこのポスターが貼ってあったのですが、これはどのソフトクリームミックスなのかな?



メニュー名はバニラだけど味的にはかなり濃厚なミルクだった気が・・・生乳エクセレント?
北海道ミルクほど甘くなくて、濃厚さメインだったからソフォーレ的な雰囲気もあり。

思いの外ネクターっぽい白桃と濃厚なミルクの組み合わせが美味しかったの。
お互いの良いところ(桃の爽やかさ、ミルクの濃厚さ)を引き出しあっている感じ。

白桃とのミックスは何度か食べていると思うのですが、これまで食べた白桃とのミックスで1番好きだったかも。
ミックスのバニラ(ミルク)って濃厚さを出すだけの役割になりがちだけど、相性が良い味と一緒に食べると濃厚さをプラスするだけではなく、味も美味しくするんだな~と思いました。

山梨県南巨摩郡身延町下山1597富士川クラフトパーク内

-------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています☆
応援していただけると嬉しいです!

ソフカツ | ソフトクリームマニアの全国ソフトクリーム食べ歩きブログ

山梨『道の駅 なんぶ』まるわ茶園さん ほうじ茶ソフト

2020.03.13. Fri 07:02



山梨『道の駅 なんぶ』まるわ茶園さん ほうじ茶ソフト(400円)です。

こちらは家族の食べたほうじ茶ソフトクリーム。
南部茶と同じく超ボリューミーです。

一口もらっただけなので、詳しいレポはできませんが、南部茶よりもマイルドでミルキーさも感じられました。
かと言ってお茶の味は薄いわけではなく、しっかりとほうじ茶の香りがして食べやすかったです。

ほうじ茶の方が万人受けする感じの味わいでしたが、オリジナリティや個性で言えば南部茶が勝っているかなぁ。

山梨県南巨摩郡南部町中野3034-1

-------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています☆
応援していただけると嬉しいです!

ソフカツ | ソフトクリームマニアの全国ソフトクリーム食べ歩きブログ

最近食べたソフトクリーム
桜木町『ジェラートフィレンツェ』特選ミルク&えびすかぼちゃミックス Dec 02, 2023
『ミニストップ』香るベトナムカカオチョコソフト Nov 30, 2023
新宿『LOTTERIA ロッテリア』ソフトクリーム Nov 28, 2023
みなとみらい『NORTH LINK coffee & tea Kanagawa Univ. ノースリンク』みな祭クロッフルソフト Nov 26, 2023
調布『利久』利久のソフトクリームずんだ Nov 24, 2023
ソフトクリームを食べた場所
PROFILE

高久早苗 sanabanana

Author:高久早苗 sanabanana
ソフトクリームマニアsanabananaです(◎ёωё)ノ
全国津々浦々、そして海外まで、年間500本近いソフトクリームを食べています!
取材の依頼や私個人へのご連絡は、記事のコメント欄から「管理者にだけ表示を許可する」をチェックしてご連絡ください。メールにてご返信します。
Instagram:sanabanana_sofkatsu

RSS

月別の記事
SEARCH
RANKING
[ジャンルランキング]
グルメ
163位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スイーツ
10位
アクセスランキングを見る>>

FC2Blog Ranking

COMMENT
ブログ村
ページトップ